大阪・関西万博 いよいよ開幕!
Staff Blog
~ 2025年04月10日
4/13 いよいよ大阪・関西万博が開催しますね!
開催期間は4/13〜10/13の184日間で、開催場所は大阪・夢洲(ゆめしま)です。
夢洲とは、大阪湾に浮かぶ人工島3島の一つだそうです
販売促進として、または従業員の福利厚生などとしてチケットを購入される企業もあると思います。
そんなとき、消費税の計算はどうなるのでしょうか。
チケット(入場券)は「物品切手等」に該当します。物品切手等の発行は「不課税」とされております。したがって、購入の段階では課税仕入れとはなりません。
実際に使用した段階で、課税仕入れとして仕入税額控除を受けることになります。
販売促進として取引先に配布した場合、使用するのは取引先のため、自社では課税仕入れとはなりません。
福利厚生として従業員に配布した場合、従業員が使用した段階で、課税仕入れとすることができます。
「愛・地球博」が開催されたのは高校生ぐらいだった記憶があります。冷凍マンモスが話題になったような…今回は「未来」がテーマだそうです。私が子供のころ描いていた未来は車が空を飛んでいる世界でした(笑)


大阪・関西万博はどんな未来を見せてくれるのか楽しみですね!

開催期間は4/13〜10/13の184日間で、開催場所は大阪・夢洲(ゆめしま)です。
夢洲とは、大阪湾に浮かぶ人工島3島の一つだそうです

販売促進として、または従業員の福利厚生などとしてチケットを購入される企業もあると思います。
そんなとき、消費税の計算はどうなるのでしょうか。
チケット(入場券)は「物品切手等」に該当します。物品切手等の発行は「不課税」とされております。したがって、購入の段階では課税仕入れとはなりません。
実際に使用した段階で、課税仕入れとして仕入税額控除を受けることになります。
販売促進として取引先に配布した場合、使用するのは取引先のため、自社では課税仕入れとはなりません。
福利厚生として従業員に配布した場合、従業員が使用した段階で、課税仕入れとすることができます。
「愛・地球博」が開催されたのは高校生ぐらいだった記憶があります。冷凍マンモスが話題になったような…今回は「未来」がテーマだそうです。私が子供のころ描いていた未来は車が空を飛んでいる世界でした(笑)



大阪・関西万博はどんな未来を見せてくれるのか楽しみですね!


タグ :万博