ふるさと納税
税務
~ 2014年12月02日
事務所内の有線もクリスマスソングが流れる時期になりましたが、
今回は、それとはあまり関係の無いふるさと納税のお話です。
財政難で苦しむ地方の自治体を支える狙いで2008年にスタートしたふるさと納税。
自分が応援したい自治体に寄付をするこの制度は、寄付した金額のうち、2,000円を超える部分について
一定限度額まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除されます。(確定申告の必要あり)
寄付金額に応じた特典・特産品ばかりが注目されがちですが、本来は寄付であり使い道が重要です。
自治体によって寄付金の使い道は様々で、多くは寄付者が使い道を指定できます。
ふるさと納税の実績額は、初年度の2008年は72億円超の寄付金額があり、
その後徐々に増加し、2012年では約130億円までになっています。
中でも、2011年は東日本大震災の被災県に多額のふるさと納税が行われた事で、
約649億円と飛び抜けて多くなっています。
特典で納税先を決めるのも良いですが、何の事業に使われるかで決めるのも意義ある事のように感じます。
今回は、それとはあまり関係の無いふるさと納税のお話です。
財政難で苦しむ地方の自治体を支える狙いで2008年にスタートしたふるさと納税。
自分が応援したい自治体に寄付をするこの制度は、寄付した金額のうち、2,000円を超える部分について
一定限度額まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除されます。(確定申告の必要あり)
寄付金額に応じた特典・特産品ばかりが注目されがちですが、本来は寄付であり使い道が重要です。
自治体によって寄付金の使い道は様々で、多くは寄付者が使い道を指定できます。
ふるさと納税の実績額は、初年度の2008年は72億円超の寄付金額があり、
その後徐々に増加し、2012年では約130億円までになっています。
中でも、2011年は東日本大震災の被災県に多額のふるさと納税が行われた事で、
約649億円と飛び抜けて多くなっています。
特典で納税先を決めるのも良いですが、何の事業に使われるかで決めるのも意義ある事のように感じます。